首の冷えはうつ症状|うつ予防に効く首を温める方法4選

このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。

友だち追加

目次

鍼灸師がすすめる首を温める方法 4選

首の後ろの冷えを完治するためには「温める」ことにより、筋肉の緊張を緩めて不調を完治させることができます。
その理由には首周りには多くの血管が通っており、温めることで全身の血行促進させることができるからです。

首の後ろの冷えを完治するためには「温める」ことにより、筋肉の緊張を緩めて不調を完治させることができます。
その理由には首周りには多くの血管が通っており、温めることで全身の血行促進させることができるからです。

①お風呂は全身浴

毎日の入浴は、全身を温めることで首も温まるようになります。
半身浴では首がしっかり温まらない場合がありますので、湯船につかるときは全身をゆっくり温めるようにしましょう。

毎日の入浴は、全身を温めることで首も温まるようになります
半身浴では首がしっかり温まらない場合がありますので、湯船につかるときは全身をゆっくり温めるようにしましょう。

②ドライヤーをかける

お風呂上りで髪の毛を乾かさないと、髪の毛の水分で首の後ろを冷えてしまいます。
夏場や冬場に関わらずお風呂上りはドライヤーで髪を乾かし、そのついでに首や肩にもドライヤーを当てて温めるのも効果的です。

お風呂上りで髪の毛を乾かさないと、髪の毛の水分で首の後ろを冷えてしまいます。
夏場や冬場に関わらずお風呂上りはドライヤーで髪を乾かし、そのついでに首や肩にもドライヤーを当てて温めるのも効果的です。

③ホットタオルで温める

水に濡らして軽く絞ったタオルを電子レンジで2分ほど温めればホットタオルの出来上がりです。
このホットタオルで首や肩を当ててあげることで冷えが劇的に改善します。
ただ、冷めてしまうと逆に身体の体温を奪って冷やしてしまうので長時間使用する場合は小まめに再加熱するといいでしょう。

水に濡らして軽く絞ったタオルを電子レンジで2分ほど温めればホットタオルの出来上がりです。
このホットタオルで
首や肩を当ててあげることで冷えが劇的に改善します。
ただ、冷めてしまうと逆に身体の体温を奪って冷やしてしまうので長時間使用する場合は小まめに再加熱するといいでしょう。

④体を温める飲食物を摂る

体を温める食材として、シナモン、生姜、唐辛子、胡椒などのスパイス、さらにかぼちゃ、ねぎ、黒豆が主な食べ物です。
飲み物は紅茶やココアなど発酵させて作った飲み物は、体を内側から温めてくれます。

体を温める食材として、シナモン、生姜、唐辛子、胡椒などのスパイス、さらにかぼちゃ、ねぎ、黒豆が主な食べ物です。
飲み物は紅茶やココアなど発酵させて作った飲み物は、体を内側から温めてくれます。

首の冷えによるうつ症状は神経解放テクニックで改善できる

このような首の冷えによるうつ症状を改善するためには当院の整体と鍼灸を組み合わせた神経解放テクニックが効果的です。
神経解放テクニックは患者様一人ひとりの体質をお調べし、その体質に合った治療を行うため最大限に整体と鍼灸の治療効果を引き出します。

首の冷えで起こるどのような不調であっても当院の神経解放テクニックは体質を変化させて不調を改善させることができます。
また身体を回復させるために必要な自律神経の安定や睡眠の質の向上にも効果を発揮します。

「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

このような首の冷えによるうつ症状を改善するためには当院の整体と鍼灸を組み合わせた神経解放テクニックが効果的です。
神経解放テクニックは患者様一人ひとりの体質をお調べし、その体質に合った治療を行うため最大限に整体と鍼灸の治療効果を引き出します。

首の冷えで起こるどのような不調であっても当院の神経解放テクニックは体質を変化させて不調を改善させることができます。
また身体を回復させるために必要な自律神経の安定や睡眠の質の向上にも効果を発揮します。

「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 LINEでご予約をお取りいただけます。


鈴木 貴之
院長
鍼灸院コモラボ院長

ブログ管理・編集者

【国家資格・所属】

鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー  治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員

神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)

現在、JR三鷹駅北口に首の痛み専門の鍼灸整体院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸整体治療を行っている。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次