受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
現在、当院では整骨院やカイロプラクティックで治らない首こりや肩こりの症状でお悩みの方が多くご来院されています。
肩こりでお悩みの方は「首こりを治すのに整体と整骨院のどっちがいいのか」「首こりが整体で治らない場合どうすればいいのか」といった改善方法で迷われることがあります。
今回は「首こりが治らないとき鍼灸と整体どっち?正しい選び方」と題して治りにくい首こりの原因と整体と鍼灸の選び方について解説します。
首こりや肩こりが起こる原因にはよく筋肉の緊張やこりによって起こる血行不良が挙げられます。
しかし、長い年月ずっと辛い状態にある首こりや肩こりは筋肉のこりと血行不良だけが原因ではありません。
いわゆる「整体やマッサージに通っても首こりが治らない」という症状である場合は筋肉の緊張やこりが原因ではなく自律神経によるものが関係しています。
整体やマッサージをおすすめする首こりや肩こりの特徴的な反応には「整体やマッサージ以外だと軽い運動すると楽になる」というものです。
これは整体やマッサージ、運動に共通する「筋肉への血流が高まって筋温が上がり緊張した筋肉が弛緩する」という生体反応によるものです。
このような生体反応がある方は整体やマッサージを受けたあと「スッキリして首や肩が軽くなる」という反応を得ることが多いと思います。
そういった首こりや肩こりであれば筋肉の緊張やこりによって起こる血行不良と考えられるため整体やマッサージをおすすめします。
首こりや肩こり以外にも「睡眠障害がある」「胃腸の調子が悪い」といった不定愁訴を持っておられる方は少なくありません。
こういった自律神経症状(不定愁訴)がある方は鍼灸治療をおすすめします。
その理由に「鍼灸には自律神経を正常に戻す効果がある」というものがあります。
鍼灸は神経反射を利用して自律神経を調節している中枢神経の働きを整える効果があります。
そのためこういった不定愁訴を含めた自律神経の乱れの首こりに高い効果があります。
この「自律神経に効果があるかないか」が鍼灸と整体やマッサージを選ぶ大きなポイントになります。
このような治らない首こりの症状には当院独自の神経解放テクニックがおすすめです。
西洋医学に基づく整体と鍼灸の組み合わせによる独自の治療法により患者様の体質別でチェックし、体質に応じた効果的なアプローチを行うことができます。
それにより整体と鍼灸の治療効果を最大限に引き出し、首こりの原因である根本的な原因を解消することができます。
ぜひ首こりや肩こりでお悩みの方はご相談ください。