受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
首の痛みと熱症状(40代女性/茨城県)
【問診】
2週間ほど前から熱が下がらない。
すぐに呼吸器内科を受診するが「原因不明」とのことで薬は処方されていない。
常に微熱があり、夕方から夜になると38℃近くまで上昇し、頭痛も常に起きている。
また首の筋肉がこってズキズキと痛むことがある。
常に風邪っぽい状態で口内炎がずっとできている。
頭痛や微熱だけでなく意欲減退など精神的な不調も起きているが、原因がわからない。
当院は家族に紹介されて来院される。
昔から頭痛持ちであるため症状が出やすい体質とのこと。
触診で首や肩の筋肉の状態を調べると首周囲に浮腫が強度に認められました。
また以下の筋肉に肩こりを引き起こすこりがありました。
・僧帽筋
・頚部下部
・多裂筋
・半棘筋
首にある浮腫や筋肉のこりを中心に治療する。。
およそ7回ほどの治療でずっと起きていた微熱が解消され、頭痛や首の痛みも緩和された。
また意欲減退も解消され、やる気が出てきたため仕事も再開出来ている。
現在10回目の治療を継続しているが、頭痛と首の痛みが完全に消失し、首の違和感も改善されている。
一般的に身体が熱を発する時というのは、身体を炎症反応(反応)によって自然治癒させようとする生理的な働きです。
例えば、骨折、細菌やウイルス感染、などがこれにあたります。
しかし、首のこりでも微熱や発熱が起こることがあります。
それには自律神経が乱れが関係しており、場合によっては高熱ではなく低体温になることもあります。
原因不明でありながら微熱や発熱症状が続く場合は首こりが原因の可能性が高いといえます。
そのため解熱剤を服用しても根本的な改善ではないため首こりや微熱は再発してしまいます。
この不調は放置すると大きな病気を招く事もありますので注意が必要です。
このような微熱が起こる肩こり症状は当院で行っている神経解放テクニックが効果的です。
神経解放テクニックは当院独自で開発した鍼灸治療と整体療法を組み合わせた治療法です。
鍼灸と整体を組み合わせることで相乗効果が期待でき、原因不明の肩こり頭痛でも改善することができます。
ぜひ、肩こり症状でお悩みの方は当院にご相談ください。