受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
みなさんは寝違えでマッサージ屋やリラクゼーションサロンに行って首や肩を揉んでもらった経験はありますでしょうか。
またそのマッサージですっきりと寝違えがよくなりましたか?
経験された多くの方の感想は「一時的には良くなっても、また首の痛みが起きてしまう」というものではないでしょうか。
またマッサージ以外で色々なことを試しても「治らなくて、あきらめている」という方も多いはずです。
じつは寝違えの根本原因は、実は首や肩ではないことがあります。
この寝違えの原因を見つけるヒントには「ゴッドハンド輝」という漫画の中にあります。
「寝違え」というと首や肩に問題があると一般的に思われています。
しかし、実際は首や肩には問題があるわけではないのです。
根本的な原因の一つに「脇の下の神経が圧迫されている」という考えがあります。
この考えが「ゴッドハンド輝(46巻)」という漫画に登場しました。
実際に主人公が寝違えの人に対して脇の筋肉をストレッチで伸ばしています。
このストレッチにより血流が改善し寝違えの痛みが自然と解消されます。
【寝違え解消の運動法①】
・寝違えで首が痛む側の腕を少しずつ後ろに持ち上げる
・腕を後ろに持ち上げて自然に止まったところで20秒キープする
・20秒経過したらゆっくりと腕を下ろす
・この運動を2セット行う
【寝違え解消の運動法②】
・痛む側の手のひらで真後ろのベルトの真ん中を軽くおさえる
・そのまま肘を後ろに引いて20秒キープ
・この運動を2セット行う
【寝違え解消の運動法③】
・痛む側の手を肘角120°でバンザイ姿勢をとる
・その角度のまま腕を軽く後ろに引いて20秒キープ
・この運動を2セット行う
これらの運動は一見寝違えなど首や肩の痛みと関係なさそうに感じます。
しかし、脇の神経が首の寝違えに関係しているという解剖学的な観点からはとても理にかなったセルフケアです。
またこのセルフケアは寝違えだけでなく肩こりにも通じるものです。
ぜひ、肩こりでもこの運動を行ってみてください。
このような寝違え症状の改善には当院で行っている神経解放テクニックが効果的です。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
痛みの原因である首の筋肉の過緊張を緩和させ痛みを取り除く効果があります。
そのため寝違え症状を治すには痛みを感じずに緊張を緩める効果がある神経解放テクニックが効果的です。
ぜひ、寝違え症状でお悩みの方は当院の治療を受けてみてはいかがでしょうか。