受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
肩こりや疲労の回復を目的で揉みほぐしを利用される方は多いのではないでしょうか。
「揉みほぐしたときは楽になるけど、2~3日するとすぐ肩こりが戻ってしまう」という経験をお持ちの方は多いことと思います。
今回は「揉みほぐしは肩こりに効果ある?|揉みほぐしの3つの効果と注意点を解説」と題して、揉みほぐしの3つの効果や注意点、整骨院との違いについてわかりやすく解説します。
街中で揉みほぐしの看板を見かけたことがあるという方もいらっしゃると思います。
実は、揉みほぐしにはこれといった定義がありません。
揉みほぐしとは、整体やカイロプラクティック、クイックマッサージ、リフレクソロジーなどと同じく、国家資格ではない民間資格者の施術を受けられるリラクゼーションのお店の一つとされています。
今回のメインテーマでもある、揉みほぐしに期待できる効果について解説したいと思います。
①筋肉を緩める効果
②血行を促進する効果
③リラクゼーション効果
以上の3つが期待できる効果とされています。
揉みほぐしは筋肉を揉むことで起こる「筋肉を緩める効果」が期待できます。
そのため肩こりや首こりなど、筋肉が固くなった場所を揉みほぐすことで改善効果が期待できます。
揉みほぐしには、血行を促進する効果も期待されています。
筋肉が緊張して固くなると、血管を圧迫して血流障害が起こります。
しかし、この硬い筋肉を揉みほぐすことで筋緊張が緩みます。
それにより圧迫されていた血管が拡張し血行循環が改善されます。
特に筋肉量が少ない女性は下半身に血液が滞り、むくみやすい傾向にあります。
そういうときはベッドで横になりふくらはぎをゆっくりと揉みほぐすことで、全身の血流促進効果が期待できます。
揉みほぐしに期待できる効果にはリラクゼーション効果もあげられます。
心地よいマッサージは緊張した精神も和らげて気持ちも落ち着きます。
揉みほぐしには様々な効果が期待されています。
しかし場合によっては揉みほぐしが逆効果になるケースもあります。
「揉み返し」という言葉はご存じかと思います。
揉み返しとは、マッサージや揉みほぐしを受けた後に、揉んでもらった場所が痛くなったり、かえって筋肉のこり感が強くなったりする反応のことです。
人間には一人ひとりに合った刺激量があります。
しかしそれを越えてしまうと揉まれた筋肉の筋繊維が傷ついてしまい、かえって痛みや筋肉のこりがひどくなることがあります。
基本的に揉みほぐしは国家資格を持たない方がマッサージを行うため、技術力の幅が非常に大きいという面があります。
もちろん、揉み返しを起こさない確かな技術をもった方もおられますが、お店だからと過信しすぎないようにすることも大切です。
寝違えや頸椎捻挫といった急性疾患を発症した場合、むやみに揉みほぐすことは避けなければいけません。
急性疾患を起こした場所には、身体の内側で腫れや熱感といった強い炎症反応が起きています。
その状態で患部を揉んでしまうと、傷口に塩を塗るような結果で痛みが増大する可能性があります。
世の中にはいろいろな治療院や施術所があるので「それぞれの違いがよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、揉みほぐしとその他の代表的な施術法との違いを紹介します。
揉みほぐしとマッサージは一見同じことをおこなっているように思われます。
しかし、マッサージというのはマッサージ師(あん摩マッサージ指圧師)が国家資格を取得することで行える施術です。
しかし、揉みほぐしは無資格、もしくは民間の資格で行う施術です。
マッサージ師になるためには3年間の専門教育や実技講習を経て、国家試験に合格する必要があります。
そのため、マッサージ師の施術は専門的な知識を持って行うため安心して受けることが可能です。
無資格者の施術に比べて平均して高い技量が期待できるのは、国家資格を持つマッサージ師になります。
厳密には国家資格者にしか「マッサージ」の名称を使用することは許されていません。
しかし無資格の施術所でもよく使われているという現状もあります。
整骨院は国家資格を持つ柔道整復師が、主に捻挫や挫傷、打撲など外傷を中心に施術をする施設です。
原因のはっきりした症状に対しては健康保険が適用されます。
最近は高い治療技術を活かして、ケガ以外の体の不調の改善を目的とした施術(自費)をおこなう整骨院も増えてきています。
揉みほぐしと整体はともに無資格、もしくは民間の資格者が施術をおこなっている点が共通しています。
どちらかというと揉みほぐしが筋肉を揉みほぐすことに重点を置いているのに対し、整体の場合は骨盤のゆがみを整えることに重点を置いています。
慢性的な肩こりでお悩みの方は当院で行っている神経解放テクニックで改善できます。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
この治療法によりあなたのつらい肩こりも完治させることができます。
長年悩まれている肩こりでお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。