受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
休日などでゲームをしていると肩がこって辛いなと感じることがありませんか。
そこで今回は「肩こりでゲームに集中できない|ゲームで肩がこるときに効果的なストレッチ」と題して、ゲームで肩がこる場合におすすめのストレッチを紹介します。
ゲームをしていると長時間同じ姿勢になってしまっていませんか。
ゲームをしているときは椅子に座ってやることが多いと思います。
この長時間の同じ姿勢は姿勢を保つために身体に負担がかかり続けています。
つまり同じ筋肉に負荷がかかっている状態であるため疲労が同じ部位蓄積されています。
さらに身体を動かさないために血行循環も悪くなり肩こりが発生します。
この長時間のゲームで起こる肩こりにはこまめに動き回ることで予防になります。
ゲームの合間やゲームの終わった後などにぜひ以下のストレッチを試してみましょう。
①肩幅まで足を広げて立って、両手を組んで前に出します
②組んだ両手をさらに前方に突き出すように伸ばします
③おへそを見るように背中を丸めていきます
④背中の筋肉が伸びる感覚を得たらそのまま30秒キープします
①肩幅に足を広げて立ち、後ろ手に両手を組みます
②肩甲骨を内側に寄せるように胸を張ります
③胸を張ったまま手を上方にあげていきます
④胸の筋肉が伸びている感覚を得たところで30秒キープします
※上をあげるときに背中が丸まらないように胸を張り続けます
【首の右側を伸ばす場合】
①肩幅に足を広げて立ち、右手を腰の方に下げて力を抜きます
②左手で右側の側頭部を押さえ左にゆっくりと倒します
③右の首筋が伸びている感覚を得たら30秒キープします
④終わったら反対側も行います
※頭を倒すときに体ごと傾かないように肩は水平に保ちましょう。
①タオルやバスタオルなどを円柱状に丸めます
②タオルをお尻の後ろ半分入れて座ります
タオルを入れて座ることで骨盤が後ろに倒れるのを防ぐことができます。
腰や背中が丸くなるのを防げるので肩こりの予防になります。
ゲームをしていると集中して同じ姿勢が続いてしまうこともあるかと思います。
姿勢を変える、トイレに行くなどで30分から1時間に一度身体を動かすようにしてみましょう。
ゲーム中に起こる肩こりでお悩みの方は当院で行っている神経解放テクニックで改善できます。
神経解放テクニックは整体と鍼灸を組み合わせた当院独自の治療法です。
この治療法によりあなたのつらい肩こりも完治させることができます。
ゲーム中に起こる肩こりでお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。